地域密着型の診療所の家庭医として外来診療や在宅医療を通し多くの患者さまと長い年月にわたっておつき合いをしています。
丁寧で安心していただける診療を提供し、病気が発見された際には、多業種と連携して患者様を支えます。
入院が必要となった場合は、相談員が、病院との連携を取り合い、入院先の手配・調整を行います。退院後に自宅へお戻りの際には、在宅医療のサービスも行なっています。当院にも緊急入院の設備はあります。
在宅医療を利用しながら、病院での専門的な治療や検査も可能です。
外来は、感染症対策として24時間熱交換型換気機械システムだけではなく一般の方の診察と、発熱や感染症の疑いのある方を空間的分離して診察しております。
これからも、クリニックならではの利点を生かし、親しみやすく、地域の医療の窓口となれるよう心がけてまいります。
◇風邪をひいたかも・・
◇高血圧や糖尿病、高脂血症などの診察
◇皮膚にぼつぼつが出来てかゆいアトピー性皮膚炎
◇水虫、性病など人に知られたくない
◇花粉症、喘息、アレルギー等
◇頻尿、膀胱炎、性病
前立腺肥大等の診察 等
◇ものわすれが多くなってきた
◇認知症かも? 等
◇ 肩こり、腰痛、腱鞘炎等の診察 ◇ ぎっくり腰になったとき ◇ 交通事故にあってしまった ◇ 膝関節注射 等
※膝関節注射は、変形性膝関節症の方・半月板損傷の方・その他の膝の痛みのある方などに、
体の中にもともと存在するヒアルロン酸と同じ成分の製薬を使用した治療。
粘り気や弾力性を持ったヒアルロン酸をひざ関節へ注入することで、痛みの緩和や関節の滑りが良くなるといった効果が期待できます。
※柔整師・マッサージ師による、手技のリハビリ
リウマチ、関節痛等の診察
インフルエンザの予防接種を受けようと思ったとき
タバコをやめたいと思ったとき
身体がしんどくて何もやる気が出ない
夜に目が覚めて眠れない日々が続くとき
がんの末期だが、住み慣れた自宅で
余生を過ごしたいと思ったとき
何科にかかればよいか、分からないとき
肩こりに頭痛、腰も痛くて、背中もかゆいとき
大きな病院を受診した方がよいだろうか、悩んでいる
家族の介護に手かかかり、介護保険を取得するために主治医意見書を書いてほしい
認知症の家族が、不穏や妄想が強いので往診に来てほしい
内科と、整形外科、皮膚科、泌尿器科、すべての定期受診が困難になったとき
区の検診を受けたいとき 等・・・
診療 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
9時~13時 12時30分受付終了 |
〇 | 〇 | 院長 | / | 院長 | 院長 |
14時~17時30分 17時受付終了 |
院長 | / | 院長 | / | 院長 | / |
休診日木・日・祝日 8/13~15 12/30~1/3
院内はバリアフリー車椅子のまま入れるオスメイト付トイレ完備
自費診療
◇痩身(肥満の改善)の治療 副作用も少なく、かなりの効果が期待できます
おひとり暮しの方、ご家族が遠方の方、ご家族が仕事などで日中独居の方など日常では問題なく過ごされていますが、当院のおたすけ
電話に登録されていれば、急な発熱や痛み、転倒、認知症からくる急な不穏症状に対して、必要ならば24時間365日いつでも緊急時に電話で相談が出来るほか、医師の判断で緊急往診いたします。
※ファーストコールは、状況を整理するために看護師が対応いたします
※状況により電話がつながりにくい場合や、往診に交通事情や往診依頼の状況等で時間がかかることがあります。
状況によっては、救急車で救急病院を受診して頂く場合もあります
※登録には、外来または、往診にて事前に一度診察が必要です
服薬管理を含めた、総合的な医療管理はトータルケアクリニックにお任せください。
月に1回、当院所有の自動車による無料送迎を行っています。
トータルケアクリニックでは、高血圧・糖尿病・高脂血症・膝関節痛・もの忘れなどで服薬管理が必要な方や自力での通院が困難な方を対象に、月に1回の無料送迎を行っています。
対象地域は、小岩地区全域と車で片道10分程度の範囲に成りますが、ご相談ください。
交通規制に基づき、ドライバーは車から離れることは出来ません。自宅近くや市道までのお迎えとなる為、車までご自身で来ていただき、自力で車へ乗り降りできる方を対象としています。
尚、転倒の危険性があると医師が判断した際は訪問診療をご案内させていただきます。
TEL:03-5612-5188
FAX:03-5693-5188
TEL:03-3672-5188
FAX:03-3658-5188
TEL:03-3671-5188
FAX:03-3658-5188